今日のお題の解答です

分かりましたか? 答えを確認してみましょう!

2012年3月26日

 

解答: a) misanthope

 

Scrooge, in the famous novel by Dickens, was a _______; he hated the rest of mankind.

 

ディキンズの有名な小説の登場人物であるスクルージは_______だった。彼は人類全てが嫌いだった。

 

a) misanthrope   人間嫌い

b) hypochondriac  心気症患者

c) philantropist    博愛主義者

d) hedonist      快楽主義者

 

スクルージは自分以外の人が嫌いであったということから、misanthropeが正解。

2012年3月21日

 

解答: d) pellucid

 

The formerly ______ waters of the lake have been polluted so that the fish are no longer visible from the surface.

 

かつては _______ だった湖の水も汚染され、水面から中の魚を見ることが出来なくなった。

 

a) muddy   濁った

b) tranquil  穏やかな

c) stagnant  停滞した

d) pellucid   透明な

 

“have been polluted”⇒汚染された、“no longer visible”⇒今では見えない

ということから、かつては汚染されてない、中の魚が見えるぐらいきれいだったことがわかる。よって、正解はpellucid.

2012年3月19日

 

解答: b) temerity

 

The student was extremely foolhardy; he had the _______ to question the senior professor's judgement.

 

その学生は非常に向こう見ずだった。彼は上級教授の判断に疑問を呈する______があった。

 

a) wisdom   知恵・知識

b) temerity   厚かましさ

c) interest   興味

d) trepidation 恐れ

 

“foolhardy”は向こう見ずという意味。学生が向こう見ずであることから、上級教授の判断に対して疑問を呈するという無謀なことをした。よって、ここではtemerityが正解。

2012年3月16日

 

解答: c) parochial

 

A businessman must widen his horizons; a _______ attitude will get you nowhere in this age of global communications.

 

ビジネスマンは視野を広げないといけない。 _____な態度はこのグローバルコミュニケーションの時代ではどうにもならない。

 

a) moderate 穏やかな

b) petrified  固い

c) parochial  (視野が)せまい

d) diversified 多様な

 

最初の文章で、ビジネスマンは視野を広く持たないといけないと説明しているところから、視野のせまい態度では今の時代では生き抜くことが出来ないという意味の言葉が入れる。よって、parochialが正解。

2012年3月14日

 

解答: d) less

 

If you were to work at least four hours a day on the project, we would complete it in a shorter time, and with less problems.

 

もし、このプロジェクトに少なくとも1日4時間費やせば、我々はよ短期間でそしてより 

問題も少なく終わらせられます。

 

a) were

b) would

c) shorter

d) less

 

“problems”は加算名詞のため、ここでは“less”ではなくfewerが正解

2012年3月10日

 

解答: c) best

 

We have no choice but to appoint Mary: she is the best of the two candidates, and there is no prospect of finding more applicants.

 

メアリーを選ぶより他がありません。彼女は二人の候補者のうち良い方で、他に応募者を探せる可能性がない。

 

a) but

b) Mary:

c) best

d) is

 

“best of the two” 二人しか候補者がいないので、最上級であるbestではなく、better を使うのが正解。

2012年3月8日

 

解答: b) their

 

The union insisted on an increase in their members' starting pay, and threatened to call a strike if the company refused to meet the demand.

 

連合のメンバーは初任給の値上げを主張し、会社が要求に応じなければストライキを実行すると脅した。

 

a) insisted

b) their

c) members'

d) refused to

 

“thier member”は誰のことを指すのか?

thier member とは連合のメンバーのこと。 連合は単数。 

よって、its memberが正解。

2012年3月6日

 

解答: c) have been

 

Professor Chandra's pioneering work on rainwater harvesting and recharging of groundwater in drought prone areas have been drawing media attention.

 

チャンドラ教授の先駆的活動である渇水地域での雨水貯留や地下水の再利用がメディアの注目を集めてる。

 

a) Chandra's

b) on

c) have been

d) media attention

 

drawing media attention ⇒ メディアの注目を集めてる。

何がメディアの注目を集めているのか?

work(活動)ですよね?

と、いうことでworkは単数なので、have been ではなくhas beenが正解。

2012年3月4日

 

解答: (b) is

 

Neither of the artists we have commisioned to execute the mural are able to start work before September.

 

壁画の作成を任命したいずれの芸術かも、9月前に始めることが出来ない。

 

a) have commisioned

b) are

c) to start

d) before

 

“Niether”は単数なので、areではなくisが正解。

2012年3月3日

 

解答: (a) remarkable

 

My grandmother sees remarkable well considering that she has endured four operations on her eyes and suffered from vitamin dificiency during her childhood.

 

私の祖母は4回の目の手術に耐え、また幼少期に栄養失調だったのにもかかわらず、視力驚くほど良い。

 

a) remarkable

b) that

c) suffered from

d) during

 

祖母がどのように見えるのか? “sees remarkably well” が正解。

動詞を修飾する副詞がくる、

目がとてもよく見える。

2012年3月2日 

 

解答: c) down

 

With skill and surprising gentleness, the fireman managed to lower the injured cat down from the top of the tree.

 

a) surprising

b) managed to

c) down

d) top of

 

技術と驚くべき穏やかさで、その消防士は怪我をした猫を木から下ろすことが出来た。

 

“lower”で下ろすという意味。

上記の文章のように“lower~down”だと、下に下ろすとなり、言葉が重複する。

よって、“down”はこの文章には必要ない。

2012年3月1日

 

解答: a) if

 

He is not sure if he should buy the new computer now or wait until he receives his next bonus.

 

a) if

b) should

c) or

d) receives

 

彼は新しいコンピューターを今買うか、次のボーナスが出るまで待つか悩んでいる。

 

“If”は買うか買わないかを迷っている時に使う。この分の場合、今買うか、ボーナスが出るまで待つかを迷っているだけで、いずれにしろ買うつもりでいる。

この場合、“whether”を使うのが正解!

2012年2月29日

 

解答: (C) her  

 

Cynthia aruged vehementely with her mother over her refusal to attend the school concert. 

 

a) with

b) over

c) her

d) to attend

 

シンシアは母親と、彼女が学校のコンサートに行くのを拒否していることについて、激しく言い争った。

 

(C)の“her”は、シンシアの事を指しているのか、母親のことを指しているのかが不明。